flow

フロー

GROW NEST HOUSE RASISA

ご購入のステップ

ご家族に寄り添う、安心のステップ

  • STEP1

    資料請求

  • STEP2

    ダウンロード

  • STEP3

    資金計画

  • STEP4

    土地決定

  • STEP5

    プラン決定

  • STEP6

    ご契約

  • STEP7

    工事

  • STEP8

    お引き渡し

STEP1

資料請求

よりよい家づくりの為には。

よりよい家づくりのためには、あせらず進めていくことが大切です。

先ずはインターネット検索や資料請求などで情報収集。

私たちGROW NEST HOUSE RASISAでは、検討中の方の為に土地購入について、
または家づくりについて
RASISAアドバイザーがいますので、ぜひお気軽にご相談ください。

STEP2

ダウンロード

GROW NEST HOUSE RASISAデータをダウンロード

全7タイプ それぞれ3カラ―の住宅をご用意しております。

気になるタイプをダウンロードしてご確認ください。住宅パンフレットをネットでダウンロードできる仕組みにより、営業コストとお客様の負担を軽減。
それにより、今の時代に“ちょうどいい”やさしい価格と確かな品質を実現しています。
また、ご不明な点はRASISAアドバイザーまでお問い合わせ頂けるようお願いいたします。

STEP3

資金計画

予算を具体化

情報収集と並行して、予算計画も具体化。

住みたい土地・家の購入に必要な費用はいくらくらいか、自己資金と住宅ローンの借入で合計どれくらいの資金を準備できるか、両面から考えていきましょう。

<購入費用について>

家づくりのご予算は、建物本体費用+別途工事・諸費用+土地代の総額となります。
土地の状況などによって発生する費用が変わる場合もあるので、本体工事以外にかかる費用を契約前にチェックして総額を把握しておきましょう。

建物本体工事
  • 本体工事

  • オプション工事

付帯工事:
その他工事
  • 付帯工事

    仮設工事 ガス工事 屋外給排水工事 等
  • 構造計算 測量費 建築確認申請料 地盤改良工事 等
土地代金
  • 土地関係費用

    土地代金 登記費用 仲介手数料
別途工事:
諸費用
  • 別途工事

    インテリア 外構工事 空調設備工事 引越し
  • 諸費用

    ローン諸費用 登記費用 火災保険 等

総 額

<購入資金について>

自己資金と住宅ローンの借入資金の合計が家づくりにかけられる総予算になります。住宅ローンの毎月の返済額は金融機関のローンシミュレーションなどを利用してチェックできますので、無理のない返済計画をたてましょう。

■資金計画についてのご相談にも対応

「いまの収入で住宅ローンを組める?」「予算内で建てられるタイプは?」「家を建てた後のランニングコストは?」など、資金計画についての具体的なご相談は

RASISAアドバイザーへお気軽にお問い合わせください。

STEP4

土地決定

土地選びはバランスが大切。

土地探しも建物計画と並行して。

土地選びは「実用面」「将来性」「周辺環境」「法規制」そして価格のバランスが大切です。
土地だけを良い土地だからと先行して決めてしまうと、後になってご希望する建物タイプが建てられなかったり、追加予算が発生したり、思わぬことで失敗することがあります。

現地に足を運んで見てみる

周辺環境の雰囲気や日当たり、騒音、交通の利便性など、図面や情報だけでは分からない“暮らしのリアル”を肌で感じることができます。

具体的なプランを作成

その敷地条件に合わせた最適なプランが立て、無駄のない家づくりが可能になります。

希望エリアを事前に調査

生活環境や利便性が自分に合っているか事前に把握でき、後悔のない土地選びにつながります。
 

エリアの土地価格を調査

エリアの土地価格を把握することで、予算配分が明確になり、無理のない資金計画を立てられます。

 

■土地についてのご相談にも対応

私たちGROW NEST HOUSEでは、お客さまと一緒に最適な土地探しを行うことも行っています。
これから土地を探す方は、

RASISAアドバイザーへお気軽にお問い合わせください。

STEP5

プラン決定

自分らしさ、自分達らしい家を。

全7タイプ それぞれ3カラ―の住宅からお選び頂けます。

プランを決定する際は、ライフスタイルや家族構成、将来の暮らし方をイメージしながら、自分たちらしい住まい方に合ったタイプとカラーを選ぶことが大切です。「家を選ぶ」ではなく、「自分たちの暮らしを育てていく場所を選ぶ」それが何より大切です。

 

▶︎設計プランの確認

平面図、立面図、外観や室内のイメージ図などを含む設計プランをご確認。

▶︎見積書を確認

本体工事、オプション工事から融資費用までを含めた見積書をご確認。

STEP6

ご契約

土地・建物を含めたプランが確定したら、
予算を確認しご契約となります。

ご契約内容の確認

プラン・お見積もり・建築スケジュールを確認
ご契約の手続き、必要書類の準備の確認等、ご契約に際しての確認と準備が大切です。

ご契約

建築請負契約を終結いたします。
ご不明な点あれば、その場でご質問下さい。
全てクリアにしておくことが大事です。

ご契約後の手続き・打合せ

契約を終結したら、詳細設計打合せ、各種申請手続きを経て工事の準備に入ります。

○詳細設計打合せ
○長期優良住宅申請手続き
○建築確認申請手続き
○住宅ローン借入申込手続き

約75〜90日間

※ご契約から着工まで、2階建ての場合でおおよそ75日~90日程度が目安。
※解体工事がある場合は+10~15日程度。

STEP7

工事 (施工)

プロフェッショナルな現代職人集団マイスターによる施工。

詳細設計が決まり、各種申請が承認されたらいよいよ工事スタート。

RASISAアドバイザーを中心に、ハイキャリアの施工管理者=現場監督と連携を行い、施主の思いを汲み取り、経験豊富で現代職人マイスター集団と共に「丁寧に、確実に」工事施工を致します。

地縄張り

土地が更地になった状態で建物の配置を確認。

[地鎮祭開催]

神主に敷地のお祓いをしてもらう地鎮祭。
工事にかかわる人が参加して安全祈願をします。

地盤改良工事

地盤調査の結果をもとに、地盤が弱い場合は
地盤改良工事を実施します。

基礎工事

コンクリートの養生期間も含めて
約30日程度です。

棟上げ工事(上棟)

建物の躯体・構造を築く工事です。
構造計算された頑強な骨格ができああがります。

[上棟式開催]

完成した建物が無事を願って行われるのが上棟式。

屋根工事

家の骨格である構造が立ち上がったら、
屋根工事を実施します。

下地工事

天井・壁・床などの工事。
完成後は見えなくなるので施工・施主確認が大切です。

内部造作工事

下地工事と並行して、電気配線・
給排水管工事を進めます。

仕上げ工事

キッチンやお風呂、洗面化粧台や室内ドア
照明機器などの取り付け工事を行います。

工事完了・お引渡し

建主・設計者・施工者など関係者が立ち会って完成した住宅を検査する「竣工検査」、確認申請期間である役所の「完了検査」を経て合格したら、お引渡しとなります。

約100日
着工からお引渡しまでおおよそ100日程度が目安です。

STEP8

お引き渡し

工事が完了したらお引渡しとなります。

引越し日など、事前に準備をしておきましょう。

引越し会社手配

見積りをとり引越し会社と引越し日時を決定
繁忙期だと直前の手配では希望日の引越しが引渡し日が決まったら早めの手配を。

インフラ契約手続き

水道・電気・ガス・電話回線の手続きを引越し当日から使えるように済ませておきましょう。現住所での契約の解約も同時に必要です。

家具や家電の準備

持っていく家具や家電、新しく買うものなど、新居での生活に必要なものをチェックしておきましょう。